ラベル 自転車 -機材- の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自転車 -機材- の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年10月11日土曜日

ZONDAのインプレ?っぽいもの

カンパニョーロのゾンダを装着し、実走してきましたので、個人的な感想を書いてみようとおもいます。

まず、はっきりと分かる違いは
「ラチェット音がほとんどしない!」
ということ。

正直、フルクラムR5はめちゃめちゃ五月蠅かったので、静かになったことは良いことだ!

レースとかだと自分の存在をアピールできるんだけど、町中で走っていると、前の人に追いついた際に煽っているみたいに聞こえるので、少し気まずかった。




実際に走行してみて感じたこと。
① こぎ出しが軽い。
② 速度が出てから(35km/h~)の維持はR5とあまり変わらず
③ ダンシングで加速したり、ちょっとした坂道を上る際にはぐいぐい上る
④ 別に乗り心地は悪くない

まず①ですが、単純にR5より軽くなったというのもありますが、同じくらいの重さのカーボンディープより軽く感じたのは、外周の重さの差?

②はR5とゾンダはリムハイトがほぼ同じだし、スポークも同じエアロ型ということでたぶん空力的に大差ないんだろう。

そして③、④。決して固いホイールでは無いと思うのだが、意外とトルクがかかった際にもぐいぐいと進む感じがある。
横より縦の剛性がある感じなんで、ぶれずに加速するとより掛かりが良い感じかな?


総合的に見て、よく回るし乗り心地も悪くないしで良いホイールだと思う。
今回は42000円くらいだったので、お買い得だったな。

評判通り、完成度が高いホイールだと思うので、練習用のホイールとしてや、完成車についていたホイールを初めて交換する際にはおすすめだと思う。

にほんブログ村 自転車ブログへ

2014年10月10日金曜日

ホイール交換→ZONDA


長年フルクラムR5を使用していたが、遂に後輪のベアリングが死亡し、ごりごりになってしまった。

R5はシールドベアリングなんで、ベアリングを打ち替えることはできるんだけど、長年使用してきたことにより全体的にガタが……

ということで、新しいホイールを購入しました!


カンパニョーロのゾンダ!!


古いR5は1,900gくらい(リムテープ含む)あったはず。それに対して、今回購入したゾンダは1,600g程度なので約300gの軽量化。(ゾンダはリムテープ不要です)

購入はCRC。

セールの時期に購入したので、40,000円+税金2,000円=42,000円といったところでした。

もうタイヤを填めて、自転車に組み込みましたが、まだ実走はしていないので、明日あたり試してみたいと思います。

まぁ同じくらいの重量の50mmカーボンディープホイールも所持しているので、そのあたりとどう変化があるかどうかが楽しみ。

にほんブログ村 自転車ブログへ

2014年9月12日金曜日

自転車用品いろいろIYH

少し……結構更新をサボっていたが、自転車用品を少し買ったので良い機会なので再開。

冷めかけていた自転車熱も、富士チャレに出場することによって、 復活。

今回の富士チャレで思い知ったのは、サドルが糞だということ。ソロ100kmに出場したんだけど、30kmくらいでもうケツの痛みが……

レースだと踏むけど、出力がでる位置に座り続けるので、ケツの痛みが出てきたみたい。
結局練習不足もあって、3時間ちょっとかかってしまったんだけど、とりあえず糞サドルを交換したいということで、買ってしまいました……(`・ω・´)


あんまり高いのを買うのもあれなんで、Fizikのアリオネを選択!
今使っているのが無名メーカーの3年くらい使い古した安物なんで、アリオネに期待!

ついでにボトルと、「1箱買うと1箱無料!」というどっかで聞いたことあるような売り方をしていたエナジージェルを購入。

おまけでハリボーのグミももらいました(・´з`・)

カンボジア旅行についてはまた今度書く予定。(気が向けば……)


にほんブログ村 自転車ブログへ

2014年2月8日土曜日

自転車・自動車小物類の調達。

クリートを新規購入。


今まではイエローを使用していたんだけど、左右に動いて気持ち悪いなーと思っていたので、今回レッドに交換です。

今使用しているクリートは距離的には使っていないんだけど、結構歩いたりして削れているので、念のため交換。踏んだ時に外れると非常に危ないからね。

夏までにレースで戦える体にするために、トレーニング開始です。とりあえず、肥えた体を絞るところからだ(´Д`)ハァ…
暖かくなってきたら、パワー練も組み込んでいくかな。

筋力もだいぶ衰えているので、ウエイトも取り入れつつ頑張っていこう。


以下、クルマの話。

アクセラのメインランプは白色キセノンなんだけど、ポジションランプがハロゲンで色みがかなり違う。
色が揃っていないのが気持ち悪いので、ポジションランプを白色LEDに交換することにした。

Amazonで1,000円で変える安物だけどね。(車検は対応)
レビューでは案外高評価だったんで、試してみる。

良さそうならライセンスランプもこれに変えちゃおうかなー?

にほんブログ村 自転車ブログへ

2013年10月27日日曜日

何ヶ月ぶりかのサイクリング(ちょっと)

ここ何ヶ月かは自転車熱が若干下降気味で、ほとんど自転車に乗っていなかった。

一ヶ月くらい前は、暑すぎて乗る気がしなかったっていうのもあるけどね。

今日は天気も良いし、気温もちょうど良かったので、ウォームアップとして30kmほど走ってきました。コースはいつものR134鎌倉行き。




夕日が綺麗。
しばし由比ヶ浜のベンチにすわって黄昏れる。

やっぱしPlanetXのN2Aはエアロかっこいい。親ばかだw


人とかぶらないってのはいいね。
今まで同じフレームの人に会ったこと無いもん。

ただし、悪いことしたときすぐにばれるという危険性はありますが(´Д`)


写真のフルクラムR5には、新しくコンチのGP4000Sを装着! ミシュランのPRO4が自分的にはいまいちだったので、GP4000Sに戻しました。

PRO4ほどはグリップしないけど、出だしの軽さと走行音の小ささが好み。23Cだけど、ちょっと太めなのが唯一気になる点だが、よく見なければわからないのでとりあえずおk。

ホイールが少し振れていたので振れとり。もう5年くらい使ってるから、大分痛んできた気がする。傷もけっこうあるしね。ただもうちょっと頑張ってほしいところ。


にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年10月20日土曜日

久しぶりにいつものコース

夕方に少し時間がとれたからいつものコースへ行ってきた。

R134をずーっと行って、滑川交差点まで。

いつも通り江ノ島より鎌倉側は渋滞ですな。海側ではない車線側はミラーを全然見ていない左折車とか、駐車場などから道路へ飛び出してくる車がいるんで、気を遣うな……


滑川のベンチがある広場。

ここのんびりできるから好きなんだよねー。


やっと撮れた! PlanetX N2Aのフル装備バージョン。

やっぱ赤白黒の色使いはかっこいーな。


そういえば今使ってるタイヤはTUFO S33 PROなんだけど、どのくらい減っているのかがよく分からない。
というのも、タイヤの形が元から台形だから。

TUFO S33 PROはネット上では「レール上を走っているようだ」とか言われてるけど、確かにそんな感じ。転がり抵抗は低くて良いのだが、乗り心地が悪い&グリップ弱くて雨の日怖い。そして台形状だからか、車体を倒したときに独特の挙動をする気がする。

まぁあんまり気持ちが良い感じではないので、次はコンチコンペあたりを買おうかなと思ってる。


にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年9月29日土曜日

今年も富士チャレ。

さて今年も富士チャレンジ200に参加してきました。



といっても、ガチの200kmではなく、チームエンデューロ7hなんですけどね。3人で7hなんで休憩時間も長く、結構楽でした。

結果は20周(4.526*20=90.52km)走って、平均速度約35km/hでした。15周くらいまでは37km/h近い平均だったんですが、急にへたれてしまった。つーかレストがあるのに35はちょっと遅い……

去年からなにも進化していないの(´・ω・`)


富士チャレにはおにゅーのフレームである、「PlanetXのN2A」で参戦してきました。登りでぐいぐいダンシングしてもびくともしない感じ、好きです。

踏むと瞬時に加速していく感じがあり、剛性高いのかなー? と感じます。

硬くて、正直乗り心地は良くないですが、こういうレースのときは気持ちよく走れます。




にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年9月15日土曜日

Newフレームを買っていました PlanetX N2A!

記事を書くのが随分久しぶりになってしまいました。

じつはNewフレームを購入していました。

Planet X N2Aです。

T800カーボンのエアロフレームです。
マットなブラック&レッド塗装は仕上げも綺麗で、しっかり製品管理されていることを感じさせます。

ただマットカラーは汚れが目立つし、手入れが大変です。とくにコーティングで艶がでるとまずいので、艶がでないコーティング剤を探しているんですが、ないんだよねー。

乗り心地は見た目からも分かるとおり、硬い。特に後輪からのからの突き上げがきつく感じる。
その分踏み込んだらダイレクトに力が推進力に変換されているように感じますよ。


完成車の写真を探してみたが、出てこない(;´Д`)

とりあえず、今日てきとーに撮った(しかも横からでない)写真を。


エアロフレームということもあってディープホイールを履かせたときのかっこよさはやばい!

今度ちゃんと写真撮ってのせよっと。

にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年6月2日土曜日

パキパキ音の原因は?

ペダルにトルクを掛けたときに、「パキッパキッ」という音が鳴るようになってしまいました。

おそらくペダルかBBの緩みなので、増し締めをしてみます。

ペダルはすぐにできるから、帰ってきてすぐにやったけどBBはクランクを外す必要があるから面倒だなー(´・ω・`)


中華ジャージを一着注文。
中華ジャージは生地の質がいまいちで、ツーシーズン目では完全によれよれになっちゃいます。
普段使いのジャージなんて、ワンシーズンもてばおkなんでこれで十分。

すでに発送済みなので、そろそろ届くはず。

届いたら写真付きでうpします。

にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年4月7日土曜日

平地TT用にエアロバーを購入

どうもお久しぶりです。

平地TT(レース)用にエアロバーを購入しました。いずれTTフレームも買いたいなぁと思っているので、そのときに流用できるような製品を探していました。

3Tのものが気に入っていたのですが、平地TTだしカーボンでもアルミでも大差なくね? という結論に達し、プロファイルのT2+を購入しました。(TTに流用する際は同社のOZEROと組み合わせて使用する予定です)

さて取り付けてみたのがこれ。


エアロバーを使用するにはハンドルが高すぎますが、手持ち機材的にこれ以上下げられないので、とりあえずこれで使ってみます。

いずれTTフレームを買うつもりなのでまぁいいか。

サドルもめいいっぱい前へ出しています。

ロードフレームなので、どうやってもポジションが出ないのは仕様がないですね。

ハンドル周りはこんな感じです。


せっかくなのでバーテープも巻き直しておきました。

にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年3月8日木曜日

ロングへの備えIYH

ロングへの備えとして、先日タイヤを購入しました。(Michelin Pro 3 Race)

なーんか忘れてるなーと思っていたら、ワイヤーロックを買うのを忘れていました。かれこれ1年くらい前にどこかで落としちゃってからずっと買ってませんでした。

一人で行くときは自転車からひとときも離れないことが多いし、チームで走ると友人とまとめてロックしてもらっていたので買いそびれていたのでした。(他力本願悪い癖)


ロングのときに使いたいし、なるべくかさばらず、軽いものを探していたのです。

でもどれも似たり寄ったり……

そんな中ちょっと変わったcropsのものを見つけたので買ってみました。

crops CP-D3です。


ワイヤーは直径3mm、長さ150cmのもの。ちょっと変わったロックの仕方が可能なので、十分な長さがあると思います。

ワイヤー部分とロック部分で完全に分離できます。なので短いと感じたら、同じ太さのワイヤーだけ買ってきても使えそうですね。(やってないので分かりませんが)

三桁1000通りですが、どうせこんなに細いワイヤーですので、問題ないかと。


手のひらにすっぽり収まる大きさです。(数字設定後に写真を撮ってしまったので、念のため数字を消してあります)

これならポケットに入れたり、ツール缶に入れておけそう。


肝心の実走は最近あまりしてないなぁ…… 家でハムスター(ローラー)はちょこちょこしているんだけど、やっぱり実走にはかなわないよなぁ……

にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年3月3日土曜日

湘南平は吐くきつさ。

あまり時間がなかったので、近場の湘南平を登ってきました。

いつも思うことですが、たった(?)1.5kmの道のりのさらに直線部分だけが永遠に感じます。

というか、直線部分にさしかかる前にすでに調子が悪い…… 心拍数が思うように上がらず、足が動かない。

どうやら湘南平に来るまでに、心拍数をしっかりあげておかなかったことが原因のようです(´Д`)

パンダを過ぎたあたりからの加速も全然できず、だらだらと最後まで登ってしまいました。結果は8分20秒。前回はタイムを計り忘れてますが、パンダからダンシングでしっかり加速して17km/hくらいで登っていったので、明らかに遅くなってます。

最近サボりぎみだったからなぁ(´・ω・`)ショボーン

でも湘南国際村に比べて傾斜がありすぎて、いまいち登りの練習になっているのかわかりません。

なにより湘南国際村の登りの方が楽しい! のでこれからもヒルクライムの練習なら湘南国際村に行くと思う。


朝は晴れてたけど、夕方には曇っちゃってます。


16時くらいだったのですが、5~6人自転車乗りがいました。


やっぱりガスっていて大島なんかは見えないです。

日中は結構暖かかったけど、4時過ぎるとかなり冷えてきたので退散。やはり下りは寒い。


再来週に名古屋の方まで乗るので、そのころまでに暖かくなってくれば最高なんだけどなー。

そのサイクリングが一日で280km走るので、一応すり減ってきたGP4000Sを予備に回して(途中でサイドカットなどの対処のため)、新しいタイヤをはいていくことにしました。

選んだのはご存じタイヤ野郎ビバンダム君のPRO3。


選んだ理由は単に各社フラグシップの中で一番安かったから。PRO4が出たので処分なんでしょーね。
一本2500円くらいでした。

コンパウンドが柔らかくて、寿命が短いらしい(3000kmくらい)ですね。まぁこの値段なら全然おkでしょう。


ビンディングシューズも新しくしたのですが、そのレビューはまた次回以降で!

にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年2月24日金曜日

Edge500を充電しながら使う!。工作編。

さて、先日Garmin Edge500を充電しながら使う方法を書きましたが、共立エレショップからminiUSB端子が届いたので、さっそく工作してみました。

miniUSB端子のD+、D-は必要ない端子です。

ホスト側 (充電器を繋ぐ方) と機器接続側 (Edge500を繋ぐ方) の位置関係をテスターで確認します。

miniUSBのピン配置はwikipediaを参考にしました。



ピンぼけした写真ですいません。
上段左がID、右がD-で、下段左がGND、真ん中がD+、右が+5Vです。

上段右と下段真ん中は必要のないピンですので、ペンチで引っ張って抜いてしまいました。共立エレショップで売っている端子は簡単に抜けました。

今回のポイントは、IDピンをGNDピンに落として、充電器のGNDに接続すること。


充電器はスマートフォン充電用を流用しています。エネループだと5.09V、電圧の少し高いアルカリ電池だと5.26Vと、5%以内なので耐電圧の許容範囲でしょうね。

余分な場所は熱収縮チューブで覆っておきました。


さらに念のため 、配線が外れたり、ショートしないように グルーガンで内部を満たしておき、ふたの隙間にもグルーガンで詰めておきました。


たまたま使いかけのグルースティックがブルーだったのでちょっと見かけは悪いですが……
透明の方が良かったかな?

Garmin Edge500が起動中にこのケーブルで繋いだ充電器を接続すると、「ピー」という音と共に画面中央に四角形が一瞬表示され、消えます。

充電器接続中はバックライトが常時点灯してます。

また充電器を取り外すと「External powor lost」と表示されます。


この充電器は1500mA/hリチウム電池を搭載するスマートフォンを大体50%くらい充電することができるので、700mA/hのEdge500(ソース)なら使いながらでも60~70%くらいは充電できそう?

そうすると、16h+9h=25hくらいは使えることになるので、例え東京→大阪のキャノンボールをやったとしても足りますね(やりませんがww)


Edge500のコネクタは自転車に取り付けると、隠れるような位置にあるのでちょっと工夫する必要があるかもしれませんね(まだ試していないのでわからない)

にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年2月21日火曜日

Edge500を充電しながら使う!

Garmin Edge500は欲しい機能すべてが揃う素晴らしいサイクルコンピュータですが、電池が16h(公称18h)しか保たないので超ロングだと電池切れとなってしまいます。

そこで充電しながら走れば良いわけですが、市販のminiUSBの充電器をそのままEdge500に繋げてもコンピュータ接続モードになってしまい、計測することができなくなってしまいます。

そこで良い方法はないものかとネットを彷徨っていると、こんな記事を見つけました。



お前は何ば目指しよっとか◆熊本荒尾玉名大牟田の自転車好きと楽しむ、リーフの自転車回想録

EDGE500を使いながら充電する、自作USBケーブルを作る。


miniUSB端子は GND,ID,D+,D-,+5V の5ピンで構成されており、一般のケーブルはIDとGNDはオープンですが、IDをGNDに落としておくとホストモード(Edge500が単体で動作)となるようです。

充電器はスマートフォン用5Vのものを流用する予定だけど、これはmicroUSBなのでコネクタを交換しなければならないです。

コネクタは共立エレショップで注文。(千石、秋月にあれば秋葉原に直接買いに行けたのだが…… これだけのために送料がかかるのはもったいないけど仕様がない(´・ω・`))


ビンディングシューズもベルクロ部分が駄目になってきて、足が動くようになってきちゃったので注文しました(´・ω・`)

お金が飛んでゆく……(´・ω:;.:...


Garmin Edge500を充電しながら使う!は工作編もあります。

にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年2月6日月曜日

18650バッテリーを中華サイトから購入→到着

15日に注文した18650リチウムバッテリーが届きました。

いつもは一週間強くらいで届くので、少し遅かったかな。原因は旧正月を挟んでしまったからだと思われます。

18650は保護回路付きのものです。

おまけにケースもついてきました。


リチウム電池は衝撃にも弱いので、持ち運ぶときには要注意ですね。生のままでツールボックスなどに放り込むと危険ですので、ご注意を。

じょるのさんは電池が爆発してしまったようなので、充電器は18650専用のものを購入しました。


早速充電してみました。

爆発→火事が非常に怖いので、長時間目を離さないように……

特に何事もなく充電が完了し、緑色のランプが点灯しました。過充電を防止する回路は入っているようですが、念のためすぐに取り外します。


ライトに入れてテストしたところ、問題なく点灯しました。

実用できそうです。


にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年1月26日木曜日

LEDライトやリチウム電池が安い

注文している18450リチウム電池がなかなか届かないので、ここらでLEDライトや電池、イヤホンなどの小物を購入している海外通販サイトをまとめてみようと思います。

まぁ有名どころなんで、知ってる人も多いかもしれませんが。


まずは dealextreme です。

中国のショップで、いくらの商品を買っても送料無料です。

自転車用ライトや電池の品揃えが良く、安いのでよく利用しています。数ドルでも送料無料なんで、迷うことなくぽちっとしてしまうのである意味注意が必要ですねwww

高出力LEDライトもそろっており、900ルーメンレベルのライトが18ドル程度で買えちゃいます。お得。高出力LEDライト&自転車取り付けホルダーのセットで買えば、暗い道でも安心と。


次にdealextremeとかなり似たサイトなんですが Focalprice です。値段を比較して安い方で買ってます。ここも送料無料です。


とりあえずもう少し電池が届くまで待ちます。


追記2012/01/29
中国旧正月はさんじゃったので遅くなってるみたいです
この時期中国完全ストップですからね


にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年1月14日土曜日

LEDライトにリチウム電池

自転車のフロントライトにはCREE Q3を使用したLEDライトを使っています。

現在単四電池三本で運用していますが、これだけでは電池代が地味にかかるので、新たに二次電池を導入してみようと思っています。


18650バッテリーです。容量は2500mAhと単四電池×3=2500mAhくらいなので大体同じくらいの容量かな。(電池は専門ではないのでざっと調べた感じですが)

使い切らないことが注意点ですが、そこまで使う日はほとんどないので十分です。

予備の乾電池をじゃらじゃら持ち運ばなくても良いので、その点でも良いかもしれません。


にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年1月7日土曜日

Fibre Flareで夜間安全走行。

ISPフレームのため、市販の赤色ライトはベルトの長さが足りずにうまく取り付けられない状況だったので夜間の安全走行のために、Fibre Flareを購入しました。

テストで光らせてみましたが、かなり明るいです。


モードは常時点灯と点滅の2パターン。

30cmくらいあるモデルなんで、取り付け場所はシートステイかなぁ。シートポスト部分はチューブラータイヤがぶら下がっているので、ちょっと無理そうです。

うわさによると、かなり電池持ちが悪いようで、一回の夜間走行2~3時間くらい?で電池切れになっちゃうようです。

対策として、エネループを買うか、ダイソーのやっすい電池でまわしていくかですね。充電電池の方が長期的に見れば経済的ですが、充電が面倒……。

にほんブログ村 自転車ブログへ

2011年12月26日月曜日

ローラー台レビュー「tacx sirius」

ローラー台を以前に購入し、何回か使ってみたのでちょっとだけレビューもどきをしてみたいと思います。

所有しているのはtacx sirius。wiggleのプラス15%オフセールで1万円くらいで購入できました(送料も無料!)。日本での定価は3万近いことを考えるとかなり安く買えたと思う。

ただ商品の化粧箱は大きくえぐれていて、ぼっこぼこになってましたww まぁ中身には影響がなかったので問題ないのですが。(面白いくらいえぐれていたから写真を撮っておけばよかった)



この赤いタイヤはビットリアのホームトレーナー。普通のタイヤよりもローラーで使ったときの音が少ないです。プラス全く減る気配がないので、かなり長持ちするんだと思う。(実走行は不可能だけど)


振動対策としてドンキのヨガマットレスと、振動を吸収するゴムをローラー台の下へ貼り付けています。
床がフローリングのため、少し共鳴している気がするけど。。。


ローラーの負荷は10段階で調節可能。だけど、実走行よりもかなり重く感じるので、1~5くらいまでしかまだ利用していない状況。
インターバルトレーニングなどの高負荷が必要なときにはもう少し使うかも。なんにせよ、相当脚力がある人でも足りなくなるということは無いと思う。

軸が少しだけしなるので、自然な感じで乗ることができます。結構実走行に近い感じ。さすがにダンシングレベルになると無理だけどwww


にほんブログ村 自転車ブログへ