2022年12月25日日曜日

ハノイ一人旅(成田国際空港~ノイバイ国際空港)

2022年10月より、ワクチンを3回接種すると帰国時の事前PCR検査が不要になりました。
帰国できないリスクがほとんどなくなったので、これなら海外旅行行けると思い、行き先を探していました。

行き先の条件としては、以下の感じ。
・コロナの制限がなく、自由に旅ができること
・航空券が10万円以内くらい
・円安の状況でも破産しない国\(^o^)/
・移動時間が長すぎないこと

ANAのマイルがたくさん溜まっていたので、特典航空券で探していたところ、ベトナム行きに空きがあったので、最近行った国ですが、ベトナムのハノイに行くことにしました。

ベトナムは上記の条件をすべて満たす国です。
ただし割りと最近行ったことがあることがネックですが、前回の旅ではやり残したことや行けていない場所が結構あるので、問題なしです。

ヨーロッパは制限こそないですが、かなり遠く、そして円安の影響をかなり受けるため、避けました。いつかは行きたいですね。

日程は、2022年10月28日(金)~11月4日(金)でした。
今回の目玉はホイアン・ダナンです。中部は初ですね。

遠くて不便ですが、成田空港からの便しか空いていなかったので、成田へ移動します。
東京駅から鈍行電車よりも安く速く行ける「エアポートバス東京・成田」を利用しました。


東京駅から直行で行くのに、\1,300は安いですね。
割りと混んでいて、ほとんどの席が埋まっていましたが、私の隣は空きでした!ラッキー!

写真のとおり、成田空港は割りと賑わいが戻っています。
ただ、保安検査などは待ち時間がほとんどなく、やはり人は少ないのかなと思います。


待ち時間の間にたまたまエアバスのA380が見れました。
やはりかなり巨大ですね。
いつか乗ってみたい。


そういえば、特典ビジネスだったので豪華旅行です。
残念ながら、スタッガードという良いバージョンではなかったです。

庶民には丁寧なもてなしに恐縮してしまいます笑

シャンパン飲んだり、


豪華な機内食食べたり、


広いシートで大きな画面で映画を見ていたら一瞬でハノイに着きました。
約6時間があっという間でした。

そして、遂に、遂に!
2年以上ぶりの海外の地です!


10月末の日本は肌寒かったですが、ハノイは暑いです!
これが最高にテンション上がります(^o^)
でも、日中でも28℃くらいなので、割と過ごしやすい気候です。


ノイバイ国際空港には22時半着でしたが、翌朝5時の便ですぐにダナンに向かうため、国内線ターミナルに移動します。

シャトルバスがあるため、無料で移動できます。

ダナンの両替所のレートが非常に悪いと聞いていたので、ノイバイ国際空港の両替所で両替しておきます。
結果的にここで両替するのが最もお得な感じでした。
手数料や手間を考えるとキャッシングよりもお得な感じがします。すべてここで両替すればよかったかも。

ノイバイ国際空港の国内線ターミナルは24時間オープンしているため、ベンチで寝て夜を明かすことができます。グーグルマップには飲食店は24時間営業と出てくる箇所がありますが、24時くらいにはクローズするため、そこで夜を明かすことはできません。

ちょっと冷房が聞いていて肌寒いですが、日本の10月末の服装であれば快適に過ごせました。静かだったし、割と快適でしたね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2022年10月11日火曜日

Surface モバイルマウス グレー KGY-00007 簡易レビュー

Surface Laptop で使用するために、Surface モバイルマウス グレー KGY-00007 を購入しました。

第一世代のSurface Laptopを使っているので、USBポートが一つしかないため、Bluetooth搭載は必須でしたが。

Surface製品で揃えるとおしゃれでかっこいいですね!!!


マウスやキーボードは安いものを買っていた時期があり、それこそアリエクなどで買い漁っていましたが、安物は使い勝手が悪く、結局買い直すはめに。

インターフェースにおいてはケチってはだめですね。
短時間では少しの不快が、長時間使っていると大きな不快となります。

今回は店頭で実際に触って比較して、結果、これを購入しています。
もう一つ上位グレードとして折れ曲がるタイプのものがありますが、かっこいいが使い心地が好みではなかったので、こちらにしました。


シンプルな見た目です。
外装は無塗装のプラスチックですが、なにやらしっとりとしたさわり心地で手にフィットします。

外装の手に触れる部分が塗装されていると、使っているうちに剥げてきてみすぼらしくなるので、この点はGoodです。


マウスホイールも高級感のあるメッキ仕上げです。
金属ではないので、もしかすると使っているうちに剥げてくるかも……

厚みは25mmほどで薄いほうだと思います。
あまりにも薄いと使い心地が悪くなるので、使用感を考えるとこれくらいが限界かもしれませんね。
そういう考えがあるから、上位モデルも薄いけど、折れ曲がるタイプなのでしょうか。


電源は単四電池2本です。
よくある一本でも動く機能はないようです。

内蔵バッテリータイプは切れたときにイラッとするので、こちらのほうが好みです。

これまでタッチパッドで使ってきましたが、やはりマウスはあったほうが便利ですね。荷物が増えますが、これなら小型でスタイリッシュなので良いと感じます。

Surface Laptop の第一世代は買ってから5年位経過してますが、まだまだ使えそうです。
あと3年くらいは頑張ってもらいたい。
その時にはWindowsにもMacのM1のような画期的でバッテリー持ちが良いCPUが登場し、バッテリー残量を気にせず使えると良いのだが……

購入資金を少しずつ貯金しておこう。。。
20万くらいまでなら出します!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2022年6月21日火曜日

[3Dプリント]サーモマグホルダー

普段使っているサーモマグは高さが高い割に、底の面積が小さく、上部に手が当たると簡単に倒れてしまい何度も内容物をこぼしてしまっていました。

コーヒーをぶちまけたときは泣きたい気分だった(ToT)

3Dプリンターを手に入れたので、手始めに練習として倒れないようにホルダーを作ることにしてみました。

おまけで付いてきたフィラメントがPLAの赤だったので、かなりビビットな感じになりました。

ちょっと最初の作品にしては、でかすぎました。
プリント時間は約12時間くらいかかってしまいました。


赤色好きなのでちょうどよいですが。

一応、ちゃんと上部と下部の隙間が同じ間隔になるように、傾斜を付けてあります。
ただ、隙間を5mmずつにしたら少しスカスカになってしまいました。
ぴったりすぎると入れづらいので、3mmずつくらいがちょうどよいかな???


PLAフィラメントは60℃くらいで変形してしまうそうです。
サーモマグは熱くならないので大丈夫ですね。

見た目は結構いい感じだと思います。



こんな感じでどんどん作っていきたいですね。
3D CADの操作にまだ慣れないので、いろいろと作成して想像しているものを設計に落とし込めるようにしないとだめですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2022年6月19日日曜日

FlashPrintを拡大率100%以外のディスプレイで使用する方法

FLASHFORGEのスライサーソフトである「FlashPrint」を拡大率100%以外のディスプレイで使用すると、表示がバグってしまう問題があるみたいです。


4Kディスプレイなどは拡大率150%などで使用することが通常なため、ディスプレイの設定を都度変更するのは非常に手間です。

以下の設定をすることによって、正常に表示できるようになります。

FlashPrintがインストールされているフォルダーを開きます。
(例:C:\Program Files\FlashForge\FlashPrint 5)

「FlashPrint.exe」を右クリックし、プロパティを開きます。
「高DPI設定の変更」をクリックします。


「高DPIスケール設定の上書き」にある「高いDPIスケールの動作を上書きします。」にチェックを付けて、コンボボックスで「システム」を選択します。
「OK」をクリックします。


以上です。
この設定をすることで以下のように正常に表示されるようになります。


実際にスライスをして印刷をしてみましたが、問題ありませんでした。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2022年6月17日金曜日

FLASHFORGEの高級3DプリンターAdventure 4を導入!

ものづくりが好きな人にとってはあこがれ?の3Dプリンターを遂に導入しました。
随分前から欲しいなぁとは思っていたのですが、なかなか踏ん切りがつかず変えていませんでしたが、ボーナスも入るし、買ってしまいました(´∀`)

FLASHFORGEというメーカーのAdventure 4という機種です。


価格は10万円弱と結構お高く、家庭用の3Dプリンターでは高級な機種に分類されると思います。

3Dプリンター自体で遊びたい場合はもっと安いのを買ったほうが面白いのかも知れませんが、3Dプリンターでものづくりをすることが目的だったので実績と安心のある機種を選びました。
日本代理店があって、2年保証なのもいいですね。
2年間の間に使い倒そうと思います。

本体重量が22kgもあるので宅配便で届いたときに巨大&重くてびっくりしました。
写真撮っておけばよかった。

下の写真は設置後です。
でかすぎて邪魔なので、物置部屋に置いてあります。ヽ(`Д´)ノウルサイシ!
無線LANで接続でき、いまのところ安定しているため、大丈夫そうです。


想像していたよりも5割増しくらいでかいので一般家庭に置くときは覚悟したほうがよいかもwwww

ファンの音も結構うるさいですが、違う部屋に置けるならば気にならない程度かな。
振動やモーター音が響くので、本体の下に免震ゴムを引くと大分ましになりました。

プラットフォームが磁石でくっついており、曲げることができるタイプなので、造形物がとても剥がしやすいです。


ただしあまり曲げると痛みそうなので、ほどほどにしておいたほうがいい気がします。

9点で校正できますが、手動なので面倒臭いですね。
付属の金属シートを使って校正します。
金属シートがぎりぎり引っかからないところで調整するみたいです。


また、Adventure 4は1kgのフィラメントがそのままセットできます。


Amazonで適当に買ったフィラメントがそのままセットできるので便利です。

これからいろいろと印刷をチャレンジしていこうと思います!
楽しみだ!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2022年5月30日月曜日

CHUWIのミニPC購入。たったの2万円で実用的なPC!?!?

会社の同僚にAmazonで2万円程度で販売されている中華製のミニPCが意外と使えると聞き、気になって購入してしまいました。

なんとも中華らしいすべての名称を詰め込んだ長い名前。

価格は\25,900ですが、5,000円引きクーポンがあるので、\20,900でした。
Windows10 Homeとは言え、安い……



メモリ・SSDともにライトユーズには十分です。

Celeron J4125は「Intel Core 2 Quad Q9300」や「Intel Core i5-2520M(第2世代)」と同等なので、動画見たり、Office製品使ったり、リモートデスクトップでテレワークをするのには十分なスペックという感じです。

箱もちゃんとしたもので、ちゃんとフィルムもかかっていました。
この写真はフィルム取ったあとです。
フィルムがかかっていると、開封されたかどうかがひと目で分かるので良いですね。


全面に Type-c と USB3.0 が2ポートと MicroSD のソケットがあり、右端に電源ボタンが配置されています。
ミニPCだと思えば十分ですね。


裏側には USB2.0 が2ポートと ヘッドホン端子 と HDMI と D-Sub と AC電源ポートがあります。
無線LANと優先LANの両方に対応です。
電源は内蔵していないので、付属のACアダプタを使用する必要があります。
ACアダプタは比較的コンパクト。12V3Aです。
省電力ですねーーー。


メインのデスクトップPCが750Wの電源なので、WebやYoutube閲覧をしているときにも使うのは非常にもったいない気がしてきました。
もちろん常時750Wではないですが、少なくとも100W以上は使っているはず。

DELLの4Kモニターに接続したところ、何故か信号を認識せず。
2Kモニターだと問題なく画面が表示されました。
4Kモニターはグラフィック系のドライバを更新した後でまた試してみよう。

Windowsは英語で初期設定が始まるので少し戸惑いますが、落ち着いて入力し進めて行けば問題なし。

スタートメニューから [Settings]→[Time & language]→[Region & language]を開き、「Add a language」をクリックし、日本語を追加する。
5分程度時間がかかった。

タイムゾーンも日本にするのを忘れずに。
再起動をすると完全に反映される感じ。

リモートデスクトップで接続したいので、Windows10 Proにしたいなぁ。それかLinuxか。
でも、とりあえずはこのまま色々と遊んでみようと思います。

---追記---
USBからブートしたい場合は、F7を押した状態で電源をONする。
USBは背面の2.0を使用する。

何故か本体電源をONにしてから4Kモニターに接続すると、信号が認識されない問題が発生している。2Kモニターだと問題ないので、4K特有の問題?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2022年4月10日日曜日

中部横断ツーリング/諏訪~浜松

昼間は20℃以上になり、ツーリングシーズン到来ですね!

先月にチェーンとスプロケットも新品に済みなので、準備万端です。
ゴールドのチェーンはかっこいいね。


久しぶりの長距離ツーリングはソロで中部横断をしてきました。
といっても諏訪~浜松なので半分です。

いつも走るのに夢中で止まって写真を撮ったりすることが少ないので、GoProのタイムラプス機能を使って1秒ごとに写真を取り続けました。

ファイルが大量になり、整理が大変ですが、たくさん記録が残っていいですね。
なので走行中の写真がたくさんありますが、運転しながら撮影したわけではありません。

さて、ツーリングの本題です。
今日は途中酷道区間があり、給油できるか心配なので諏訪ICを降りてすぐに給油です。

この時点で9時半くらい。比較的早起きして来たので幸先の良いスタートです。