Twitterと連携したので、テスト書き込み。
ロングライドの途中経過がブログに書き込まれると、Twitterで知ることができるようになりました。
2010年9月9日木曜日
茅ヶ崎市役所→岡崎城
275kmひとりブルベ。
ルートラボにてコースのおさらいをしていた。
やはり難所は箱根峠。848mを短距離で登る箱根旧道を選択したので、結構辛そうだ。でも、30kmちょっとのアップが終わったところで現れるので、元気に登れるだろうけどね。
旧道は車が少ないので、そう言う面では安心して登れる。
静岡県の中盤での200mアップの方が地味に辛そうwww
目標タイムは平均時速22km/hで12h30m! メーターで25km/hでいくと、休憩が全体で1h30m取れることになるので、そのあたりが目標。そして経験上、恐らくぎりぎり達成できる感じ。
まあ2~3時間くらい余裕を持って出発するけど。
ルートラボは続きに掲載。
ルートラボにてコースのおさらいをしていた。
やはり難所は箱根峠。848mを短距離で登る箱根旧道を選択したので、結構辛そうだ。でも、30kmちょっとのアップが終わったところで現れるので、元気に登れるだろうけどね。
旧道は車が少ないので、そう言う面では安心して登れる。
静岡県の中盤での200mアップの方が地味に辛そうwww
目標タイムは平均時速22km/hで12h30m! メーターで25km/hでいくと、休憩が全体で1h30m取れることになるので、そのあたりが目標。そして経験上、恐らくぎりぎり達成できる感じ。
まあ2~3時間くらい余裕を持って出発するけど。
ルートラボは続きに掲載。
2010年9月7日火曜日
2010年9月5日日曜日
平地ぽたぽた。
海沿いのR134をポタリング。
今日はデビュー戦の人がいたので、平坦&道が広いこの道を選択。9月にしては異様に暑いこの日はそれでも過酷だった…… 江ノ島の公園でかなり休憩して時間を食った。まぁでも最初は物足りないくらいが ちょうど良いと思うけどさ。私にとってはちょっと物足りない感じではある。
昨日買ったツールボトルはボトルケージにしっかりとはまって、落ちることもなかった。が、なかのウレタンがやっぱり邪魔。
ひっかかって中身を取り出しづらいし、なにより内容量が減る。
中身の隙間に布などを詰めれば、かちゃかちゃ音がしないし、チューブは分厚めのビニール袋にでも入れておけば工具類で傷が付くこともないだろう。
よってウレタンは取り外すことにした。
今日はデビュー戦の人がいたので、平坦&道が広いこの道を選択。9月にしては異様に暑いこの日はそれでも過酷だった…… 江ノ島の公園でかなり休憩して時間を食った。まぁでも最初は物足りないくらいが ちょうど良いと思うけどさ。私にとってはちょっと物足りない感じではある。
昨日買ったツールボトルはボトルケージにしっかりとはまって、落ちることもなかった。が、なかのウレタンがやっぱり邪魔。
ひっかかって中身を取り出しづらいし、なにより内容量が減る。
中身の隙間に布などを詰めれば、かちゃかちゃ音がしないし、チューブは分厚めのビニール袋にでも入れておけば工具類で傷が付くこともないだろう。
よってウレタンは取り外すことにした。
2010年9月4日土曜日
サドルバッグの代わりに。
サドルバッグは収納力があって便利なんだけど、ロードバイクに付けるとなんだか似合わない。と勝手に思っているので、工具類をボトルケージに収納ができる「ツールボトル」を購入した。
本当はShimanoのツールボトルが欲しかったんだけど、無かったのでOGKのモノを購入。
工具類がボトルに当たって、音がしないようにウレタンが詰まっている。まぁ接着されていないので気に入らなければ外せるみたい。
これでサドルバッグが邪魔で使えなかったテールランプが使用可能に。
ワイズロードに買いに行ったのだが、めちゃくちゃ暑くて歩くのも大変だった……
買い物をして店外に出たときに、今さっきクロスバイクを受け取ったばかりであろう人がふらふらと抜かしていった。私のスポーツバイク最初に一台はロードだったけど、 なんか初めて乗ったときにことを思い出す。
少し歩いていると、今度は本気使用のTTバイクに抜かされた。ただ、TTバイクに普段着で乗るとかっこ悪い……
裏にケージにはまるように溝が付いている |
本当はShimanoのツールボトルが欲しかったんだけど、無かったのでOGKのモノを購入。
工具類がボトルに当たって、音がしないようにウレタンが詰まっている。まぁ接着されていないので気に入らなければ外せるみたい。
これでサドルバッグが邪魔で使えなかったテールランプが使用可能に。
ワイズロードに買いに行ったのだが、めちゃくちゃ暑くて歩くのも大変だった……
買い物をして店外に出たときに、今さっきクロスバイクを受け取ったばかりであろう人がふらふらと抜かしていった。私のスポーツバイク最初に一台はロードだったけど、 なんか初めて乗ったときにことを思い出す。
少し歩いていると、今度は本気使用のTTバイクに抜かされた。ただ、TTバイクに普段着で乗るとかっこ悪い……
2010年9月2日木曜日
コラムカット完了!
フォークコラムは、ヘッドセットキャップで上からヘッドセットを押さえつけるために、ステム or スペーサーの高さよりも3㎜短くカットする。コラム上部はどこにも触れないので、少し曲がっていようがあまり関係ないので、それなりの精度でカットすればおk。
尚、手がすごく汚れたのでカメラに触れず、過程の写真はなし。
最初にステムの位置をマーキングしておく。ステムを抜いた後、ブレーキとタイヤを外し、フォークをフレームから取り出す。マーキングした位置から3㎜低い場所へシャーペンで実際に切るラインを引く。(カーボンコラムは真っ黒なのでペンだと書いても見えない)
いよいよ切る行程。道具は金属用のこぎりを使用する。カーボンコラムにはパイプカッターは使用不可。押しながら切るパイプカッターを使用すると割れる。
黒い粉を吐きながら切れていく……
切れ具合を確認しようと中を覗く。ん? なんか入ってねーか……?
(゚Д゚)<マルチプレッシャーアンカー抜き忘れてた!!!
ぎりぎり切れてなかった。 アブネ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!! 急いで六角レンチで抜いて、再びカット続行。今度は大丈夫だったww
切り終わりはぐらぐらし始める先端を手でささえ、のこぎりへの力を減らし、軽く切る。これをしないと大きくささくれたり、折れるので注意。あとはヤスリでバリを整え、瞬間接着剤で表面をコーティング。
切った後はヘッドセットにグリスを塗り、はめ込む。マルチプレッシャーアンカーを入れ、摩擦増強剤を塗ったステムを締め付けずにセットする。ヘッドセットを締め付けてから、ステムを締め付け。前輪のブレーキをかけて、車体を前後に動かしガタが無いことを確認する。
完。
このステム、白くてかっこいいんだけど少し重くて、少し短かった(100mmを購入。これは自分のせいw) いずれカーボン製の軽いものに交換しよう。→110㎜
尚、手がすごく汚れたのでカメラに触れず、過程の写真はなし。
最初にステムの位置をマーキングしておく。ステムを抜いた後、ブレーキとタイヤを外し、フォークをフレームから取り出す。マーキングした位置から3㎜低い場所へシャーペンで実際に切るラインを引く。(カーボンコラムは真っ黒なのでペンだと書いても見えない)
いよいよ切る行程。道具は金属用のこぎりを使用する。カーボンコラムにはパイプカッターは使用不可。押しながら切るパイプカッターを使用すると割れる。
黒い粉を吐きながら切れていく……
切れ具合を確認しようと中を覗く。ん? なんか入ってねーか……?
(゚Д゚)<マルチプレッシャーアンカー抜き忘れてた!!!
ぎりぎり切れてなかった。 アブネ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!! 急いで六角レンチで抜いて、再びカット続行。今度は大丈夫だったww
切り終わりはぐらぐらし始める先端を手でささえ、のこぎりへの力を減らし、軽く切る。これをしないと大きくささくれたり、折れるので注意。あとはヤスリでバリを整え、瞬間接着剤で表面をコーティング。
切った後はヘッドセットにグリスを塗り、はめ込む。マルチプレッシャーアンカーを入れ、摩擦増強剤を塗ったステムを締め付けずにセットする。ヘッドセットを締め付けてから、ステムを締め付け。前輪のブレーキをかけて、車体を前後に動かしガタが無いことを確認する。
完。
やっぱ飛び出てない方がスマートでかっこいい! |
このステム、白くてかっこいいんだけど少し重くて、少し短かった(100mmを購入。これは自分のせいw) いずれカーボン製の軽いものに交換しよう。→110㎜
2010年9月1日水曜日
黒いヤツに似ているおもちゃ
家にでる嫌われ者に似ているおもちゃ、「HEX BUG nano」が人気! らしいwww きもいものの模型とかおもちゃって逆に欲しくなるよね。
足が動くのではなく、振動によって動くらしい。だからフローリングなどつるつるしている床面限定かな。とりあえず、犬とか猫が喜ぶ(怖がる?w)おもちゃだなー。安いから試しに買っても良いかな、って思っちゃうよね~。
自転車の話。
フォークコラムはこれ以上ハンドルを上げることはないと判断できたので、上ぎりぎりまで切ることにした。この作業は失敗できないので、慎重にやらなければ。
足が動くのではなく、振動によって動くらしい。だからフローリングなどつるつるしている床面限定かな。とりあえず、犬とか猫が喜ぶ(怖がる?w)おもちゃだなー。安いから試しに買っても良いかな、って思っちゃうよね~。
自転車の話。
フォークコラムはこれ以上ハンドルを上げることはないと判断できたので、上ぎりぎりまで切ることにした。この作業は失敗できないので、慎重にやらなければ。
登録:
投稿 (Atom)