やってみなきゃ、わからない。
なんでもかんでも適当に思ったことを。
profile
ホーム
About
Profile
サプリメントレビュー
2010年11月21日日曜日
ヤビツ峠チームラン
今日はチームメンバー3人でヤビツ峠ヒルクライム。ただし、2人が初ヤビツということで、サイクリング気分でのんびりと登った。
展望台からの景色
雲がちょっと多いかな。
頂上は761mあるだけあって、寒い。息こそ白くならないものの、汗をかいた体が急速に冷えていく……
護摩屋敷の水を汲んでから、すぐに登ってきた表を下ることに。
お昼ご飯は味噌一でラーメン!
ものすごくお腹がすいていたので、生き返った! それもそのはず、この時点で15時www
チームランということで、人物が写ってる写真ばっかりなので、ブログに載せる写真が少ない(´・ω・`)ガッカリ…
ヤビツ峠!
ヤビツ峠!
天気良くて気持ちがいい。
2010年11月20日土曜日
ハンドルの高さを変更→低く。
ハンドルの高さを変更した。
最近乗り込むようになり、体ができてきたようでハンドルが高いと感じるようになった。今までの設定が下の写真ね。
ありゃ? ちょっと古い写真だからステムの上にスペーサーがあるな。現在コラムをカットしたので、これはありますん(ありませんw)
残っていた1㎝スペーサーをステムの上へと移動することに。
ちょっとヘッド部分が長いフレームのようで、これ以上下げられない。
これがベストなのかは分からないので、一応コラムは切らないで、スペーサーを残しておく。見た目がちょっとかっこ悪いが、まだ乗ってもいないのに切るのは危なすぎるwwww
SkyDriveをもっと便利に使う 【SDExplorer】
SDExplorer
便利だ!!
WindowsLiveのSkyDriveは大変便利なネットストレージだが、いちいちブラウザからアクセスするのが面倒くさいと言う人のおすすめ。
普通のフォルダのようににアクセスできるようになる。
オレンジで囲んだように、マイコンピューター上に表示されるので、あとは普通のフォルダのように扱えばよい。
ショートカットを作成し、デスクトップなどに置いておくこともできるので、とても楽にアクセスできる。
大事なファイルは分散して保存しておくことをおすすめします。
二回もHDDをクラッシュさせた私が言えばちょっとは説得力あるかな?wwww
2010年11月18日木曜日
物欲が止まらないww
手持ちのヤツは薄くて寒いので、やっぱり冬用のビブタイツを買うかも。dhbの安いヤツを。
うーん、お金ないから、来月注文になっちゃうかなー……
チームジャージも作るから、どうしようか考え中。もしかしたら買わないかも。
DXの荷物が届かない!
2日発送だから、13営業日しか経ってないから(未到着苦情は14営業日から)、もうちょっと待つしかない。
初めて海外通販で未着かも。
土曜日は雨なので、日曜に走りに行くことに。
追記(19,Nov,2010)
富士チャレのリザルトが郵送されてきた。
ちゃんとラップタイムも教えてくれるんだね。
大体7分40秒くらいで走っていました。 ただチームエンデューロで60kmくらいしか走ってないから、そこそこ速いのは当たり前かもしれないが……
思っていたよりもメンバーチェンジのタイムロスが大きい。1交代で約1分のロス。
来年はもう少しまとめて走るようにした方がgoodですな。
2010年11月15日月曜日
dhb Long Sleeve Windslam Roubaix Jersey 2011レビュー2。
先日購入した「
dhb Long Sleeve Windslam Roubaix Jersey 2011
」を着てみた。
冬用のウエアだが、まだ秋。
だけど結構薄いので、大丈夫かと思い、インナーなしで着て20kmほど走った……
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!<暑い! 暑すぎる!!
体内から発せられる熱が外に出て行かないので、かなーり暖かい(暑いw)。真冬でも薄いインナー一枚で大丈夫そうだ。
内側がウレタンみたいな不思議な触感。
まだ一回も洗濯していないからかもしれないが、汗をあまり吸わない。よって、汗を吸うインナーを一枚着た方が心地良いかも。
2010年11月14日日曜日
江ノ島往復。
今日は時間があまりなかったので、江ノ島往復のみ。しかも江ノ島でも休憩せず、ノンストップで帰ってきた。
やはり土曜日が一番自転車のりが多いね。今日は平日よりは多いものの、4台くらいしか見なかった。
カメラマウントが未だに届かない。APECなのか事故なのか……
早く撮ってみたいんだけどなー。それ用にバッテリーも買ったわけだし。
話はがらっと変わるけど、集団走行って意外と難しいよね。まぁロードに乗り始めた頃は、周りにがっつり乗れる人がいなかったから意識してなかったけど。競技意識が芽生えた最近になって考えはじめた。
まず信用している人の後ろでもべたべたに接近するのが怖い(さすがに今は怖くないですがww)
それに、集団走行に慣れていない人の後ろにつくのは危ないので、メンバーなどで繰り返し一緒に走るしかないよなー。
手信号、声だしがきちんとできてないと、事故に繋がるので、チーム内では徹底させようと思っています。一番大事なのは体ですから。
総走行距離 18.32 km
走行時間 38分01秒
平均速度
29.0 km/h
最高速度 54.2 km/h
←最後にスプリント。おせーな……
あっ、今日「
dhb Long Sleeve Windslam Roubaix Jersey 2011
」着てみたので、後日感想を書こうと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)